はじめましょう働き方改革。 働き方改革関連法案が可決、成立。まずは、できるところから始めましょう。あなたの働き方改革をサポートいたします。 事務所案内 当事務所は大分市内中心部よりほど近い中春日町にございます。お越しになる際はあらかじめご連絡をお願いいたします。公共交通機関もしくは近隣のコインパーキングをご利用ください。 ブログ 一般向けに法改正情報、労働社会保険関連の制度のご紹介、助成金や事務所に関するご案内、日々の出来事などを綴っております。ご意見、ご感想などもお待ちしております。
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 ほり社会保険労務士事務所 お知らせ 産業雇用安定助成金の創設 厚生労働省は5日、新たに産業雇用安定助成金を創設したことを発表しました。 これまで、新型コロナウィルス感染症の影響による雇用へ及ぼす影響を抑えるため、雇用調整助成金の特例、休業支援金・給付金、小学校休業等対応助成金など企 […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 ほり社会保険労務士事務所 未分類 地域別最低賃金 大分県は792円 厚生労働省は、各地方最低賃金審議会が答申した今年度の各都道府県の地域別最低賃金の改定額をとりまとめ、公表しました。 新型コロナウィルス感染症の影響などにより経済が低迷、GDPの落ち込みもリーマンショック時以上となることが […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 ほり社会保険労務士事務所 お知らせ 労働者の危険・健康障害を防止するための措置 対象物質を追加 厚生労働大臣は2月7日、労働安全衛生法の規定により事業者に義務付けられる労働者の危険又は健康障害を防止するための措置について、対象物質を新たに追加し、それに伴い「労働安全衛生法第28条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 ほり社会保険労務士事務所 安全衛生 特殊健康診断項目等の見直し 労働安全衛生法第66条に基づき、労働者に対して医師による健康診断を実施しなければなりません。また、有害な業務に従事する労働者に対しては、原則として雇い入れ時、配置替えの際及び6か月以内ごとに1回(じん肺検診は管理区分に応 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 ほり社会保険労務士事務所 労働基準法 「労働基準法の一部を改正する法律案要綱」の答申 賃金の請求権の消滅時効「5年」に 令和2年1月10日に厚生労働大臣が労働政策審議会に諮問を行った「労働基準法の一部を改正する法律案要綱」に関して、労働政策審議会の労働条件分科会において審議を行った結果、同審議会から厚生労働大臣に対して「おおむね妥当である […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 ほり社会保険労務士事務所 未分類 パワハラ法制 施行は来年6月 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(令和元年12月4日政令第174号)により、いわゆるパワハラ法制の施行日が令和2年6月1日(中小企業は令和4年4月1日)となりました […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 ほり社会保険労務士事務所 お知らせ 精神障害の労災認定基準検討 パワハラ法制を踏まえ 令和元年11月15日(金)に開催された第80回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会において、脳・心臓疾患、精神障害の認定基準について報告が行われました。 これによりますと、先のパワーハラスメント関連の法制化に伴い、本 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 ほり社会保険労務士事務所 お知らせ 労使協定方式に関するQ&A(第2集)が公表されました 改正労働者派遣法が2020年4月1日に施行されます。派遣労働者の処遇改善のため、次のいずれかの方法により公正な待遇を確保することが求められます。 ①【派遣先均等・均衡方式】派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇 ②【労使 […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 ほり社会保険労務士事務所 お知らせ 地域別最低賃金 大分県は790円 厚生労働省は、各地方最低賃金審議会が答申した今年度の各都道府県の地域別最低賃金の改定額をとりまとめ、公表しました。 東京、神奈川で全国初となる1000円超えとなり、平均額27円の引上げは昭和53年度に目安制度が始まって以 […]
ほり社会保険労務士事務所のウェブサイトへようこそ。 当事務所はJR九州大分駅、大分市中心部よりほど近い中春日町にございます。 労務管理、労働・社会保険法令関係各種手続き、就業規則など各種規程の整備・紛争予防、労働者派遣業許可申請、障害年金の裁定請求、助成金の申請などご相談を承っております。 どうぞお気軽にご相談ください。 Facebooktwitter